mohamahideの日記3rdステージ

福岡を中心にいろんな所を食べ歩きしてます

食べ歩き系(パン)

エアドゥエアラインで札幌へ!まず食べたのは・・パン!!

投稿日:

 

はいっ! 

 

X(旧Twitter)では先に報告してましたけど、

 

 

 

 

 

一人でふら~っと・・・

 

札幌に行ってきました!

 

 

出発する5日前にチケットを取って、

なんかノリで行ってきた感じですww

 

 

行きはAIRDOエアラインで・・

 

 

5日前に取ったチケットでも席が空いてて快適でした!

 

 

しかも、非常口席

 

 

 

ここは座席の間隔が広くて快適っす♪(≧▽≦)

 

 

しかも隣席には誰も来ず♪

 

行きは上々っすね!

 

 

サクッと2時間半のフライト。

 

 

 

1年半ぶりの新千歳空港!

 

 

 

 

からの~~

 

 

 

札幌駅!

 

 

ん~・・懐かしいね!

 

 

前回は11月だったからけっこう寒かったけど、

 

 

 

今回は4月なのに暑い!!(;・∀・)

 

 

北海道だから涼しい・・むしろ寒いかなと思ってたけど、とんだ誤算でしたww

 

 

 

さあ、1泊2日の日程なので、時間が惜しい!

 

 

もう15時をまわってたのでホテルをチェックインしに移動!!

 

 

の前に、

 

気になってたお店を偶然見つけたので寄ってきた!

 

 

 

『どんぐり ココノススキノ店』

 

 

 

 

札幌のパン屋さんです!

 

 

 

ここの人気のパン  「ちくわパン」

 

 

これを食べてみたかった!!

 

 

確か、こちらのお店がちくわパン発祥の店だったと思う。

 

 

他にも美味しそうなのがいっぱいあるなぁ♪

 

 

 

 

ちくわパン塩バターメロンパン、それにクッキーを買ってホテルへ・・

 

 

 

地下鉄すすきの駅から6~7分歩いたとこにあるホテル

 

 

「Tマークシティホテル札幌」

 

 

 

こちらのシングルルームを・・

 

 

 

激安だったんだけど、十分な設備です!

 

 

エスプレッソマシンがあるのはビックリっす!

 

 

 

さて、では先ほど買ったちくわパンを早速食べてみよう。

 

 

 

ちくわとパンのコラボってなかなかパンチありそうだけど・・・

 

 

 

ウホッ!! めっちゃ美味しい♪

 

 

 

 

なんと、ちくわの中にツナが敷き詰められてた!

 

パンはふんわり柔らかでこれ自体も美味しい!

 

 

それにツナとちくわ・・・意外にもかなり合います♪

 

 

これはハマる!!

 

 

 

 

一緒に買った塩バターメロンパン

 

 

 

うわぁぁぁ!! なにこれめちゃ美味い♪(;・∀・)

 

 

 

サクサクのクッキー生地の下はバターたっぷりのブリオッシュ生地のパン!

 

 

 

ちょっと触っただけでバターが染み出てくるほどビチャビチャですww

 

 

 

激ウマだわココのパン!!

 

 

福岡にも出店しないかしらwww

 

 

 

ちなみにクッキーも美味しかったです♪

 

 

 

さあ、本格的に札幌グルメを楽しむぞ!

 

 

 

 

-食べ歩き系(パン)
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高宮駅近くのパン屋さん「KOMUGI」に行ってみた

とあるお方から情報を得て行ってきました!   西鉄高宮駅から歩いてすぐのところにあるパン屋さん 『KOMUGI』     ここもそうだけど、 やっぱ高宮駅の周りって気にな …

「サイラー(SAILER)」で優雅な朝ごはん♪

Guten Morgen! この日は朝から美味しい朝食を食べたくて、 超人気のパン屋さんに行ってきました! 南区長丘にある 『サイラー(SAILER)』     こちら、カフェを併 …

「Blue Le」でパン買ってモーニングした

  朝はどっちかというとご飯派ですが、     パンは基本好きなので、オフの日はパンを食べるようにしてます     そんで、早良区次郎丸にあるパン屋さ …

「サンデリカ」でサンドイッチをテイクアウト!

  久しぶりに寄ってみました!   清川にある『サンデリカ』     サンドイッチ専門店っす!     けっこう前に行ったことあって美味しか …

no image

「一本堂」の食パン専門店がオープンしてた

たまたま平尾方面に向かってたら、たまたまこの日がオープンの日だったらしく、

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930