mohamahideの日記3rdステージ

福岡を中心にいろんな所を食べ歩きしてます

海外ネタ(台湾)

「Chenjingkai Office」の靴が届きました!!

投稿日:

不在届がポストに入ってて、送り主の欄に「台湾」と・・・

 

 

???

 

 

あっ!そっか!!靴が届いたのか♪♪

 

 

いや~・・ガチで忘れてました(;・∀・)

 

 

4月に台北の『Chenjingkai Office』で作った靴が無事に我が家に届きました!!

 

 

詳しい内容はこちらをご覧ください↓

 

https://blog.goo.ne.jp/mohamahide/e/d56c2f6b47ee839dce37877eb256452e

 

 

 

 

自分でデザインした靴がどんな感じに仕上がってるか、

箱を開けるまでけっこうドキドキっすよ!

 

いざ!!

 

 

 

 

おぉ~~!!!( ゚Д゚)

 

めっちゃイイ感じじゃん♪♪(≧▽≦)


 

2トーンにしてみたんす!

 

 

想像してたのよりはちょっと落ち着いた色合いになってたけど、

 

時間の経過とともに変わっていくんだろうな~♪

 

 

履き口(トップライン)と踵が部分(ヒールカーブ)はスウェードにしてみたんだけど、

 

 

これも味があってイイ!

店員さんに勧めてもらったポイントなんだよね♪

 

 

 

これはテンション上がりますね~!!

 

 



唯一無二の、オリジナルの靴です♪


 

ま、そんなに履く機会は多くないけど、履いて出かける日が来るのが楽しみっス(*^。^*)

 

台北に行ったら、また作りたくなるな~~(≧▽≦)

 

 

 

 

 

-海外ネタ(台湾)

執筆者:


  1. omachi より:

    Unknown
    お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
    歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

    読み通すには一頑張りが必要かも。
    読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
    ネット小説も面白いです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

食べ歩きin台北 最後のご飯はここでした「濟南鮮湯包」

ついに台北旅行の最後のネタになりました。
 

no image

「Mr. 雪腐 公館店」いろいろ食べてみたい!

2日目はず~~っと雨だったんで、行動にも多少制限がかかってました(;^ω^)
 

no image

食べ歩きin台北 定番ドリンクと温泉

とにかく暑かった!!(*ノωノ)
 

no image

これはある意味新しいっす!「御品元冰火湯圓」

通化夜市の中に人気のかき氷店があるらしいので行ってきました。
 

no image

「迪化街」を散策して、「富覇王猪脚」でランチ

朝ごはんを食べて、ホテルで1時間ほどダラっとしたあと、雨の中を観光しに行きました。
 

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031