
温泉を入ってから、さらに奥へと移動。
観光名所になってる『崎津天主堂』に行ってきました。
立派な教会っすね~~!

海のそばに建てられてて、歴史を感じさせる造りです。
中は撮影禁止だったので写真はないけど、
畳が敷いてあって趣ある雰囲気でした。
長崎もそうだし、地元の教会もだけど、やっぱそれぞれどことなく感じが違うんだよね。
ピンと張りつめてたり、アットホームだったり。
面白いです(^◇^)
さて、ここでご当地のスイーツを発見。
杉ようかん??

防腐剤の代わりに杉の葉を付けてるらしい。

見た目が羊羹っぽくはないんだけど・・・

ん、甘い♪
ほほう、どっちかと言ったら、モチに近い・・・・・
いや、むしろ餅じゃね?(^_^;)
なかなか面白いスイーツっした♪