
職場の同僚さんから、相方が貰ってきたらしいです。
長崎生まれの『桃カステラ』

同僚さん、実家が長崎市内らしく、
なんでもメデタイ時に食べるものらしいですが、縁起の良いお菓子らしいです。
詳しくはこちらを・・・・

初めて見ましたし、初めてこのお菓子の存在を知りました。
郷土のものって、例え近場の長崎でも知らないことってたくさんあるんだな~と思いました。
縁起の良いもののおすそ分けってことらしいが、
「家に持って帰っても誰も食べてくれない」
っていう裏事情が含まれてるんだって(^_^;)
我が家は甘いもの大歓迎なので、喜んでいただきまーーす♪

なぜ細長いのかはわからんけど、それなりに桃の形をしてる。
色のバランスとか、けっこう細かいディティールっすね。

カッッッット!!!

おぉ!なんか美味そうじゃん。

ではでは、まずは一口。

うん、美味しい♪
生地がふわっとしてるし、適度にしっとりもしてる。
甘いね♪

渋いお茶とよく合いそうだけど、
おれっち芋ロックで頂いておりました(;・∀・)
見た目的には重たそうな感じだけど、
後引く美味さ♪
パクパクいっちゃいますヽ(^。^)ノ
この緑の部分と、

赤の部分、

なんと味が違うんす!!
凝ってるね~♪
美味しい郷土菓子っした!
あざーーーっす(*^^)v