mohamahideの日記3rdステージ

福岡を中心にいろんな所を食べ歩きしてます

食べ歩き系(中華)

来ちゃった翔悦♪ with J

投稿日:

あの、テレビ出演もした

超有名ブログカクラーじょにさんに野暮用があったんで、

夜に密会♪

 

 

あらっ?

 

目の前には見慣れた看板が・・・。

 

そういや最近来てなかったなぁ。

 

 

ってなわけで、『来ちゃった翔悦♪』

 

 

 

でも、店に入ったのが閉店25分前。

 

もうオーダーストップではないのか?・・・



しかし!!



さすがじょにさん!

 

 

顔パスでテーブルに。

 

 

じゃ・・・、一杯イキますか( ̄∀ ̄)



お互いを撮り合い!






あっ、(@д@)ビールが隠れちゃった。

 

 

オーダーはじょにさん任せで。

 

 

ん?

 

 

このトマト卵炒め、

 

 

 

 

 

 

初めてかも。

 

 

 

えっ?

 

 

 

 

はいはい、カメラを入れとけね。

 

 

 

 

 

 

先輩には逆らえません。






ウマッ♪(≧∇≦)

 

 

 

 

 

これ、今後も頼んでいこ!

 

 

 

そのじょにさんは、

我々が絶賛してきた揚げ豚足を初めて食べたらしい!






どやっ!旨かろうが!( ̄∀ ̄)

 

 

 

 

 

ここの餃子を食べると、

 

 

 

 

なんだかホッとするくらいの安心感がもれなくついてくる♪

 

 

 

 

 

唐揚げのデカさにもだいぶ慣れてきたな(*^o^*)






問題は、



おれっちがそんなに食べれなくなってきてること!

 

 

 

 

(^_^;)悲しいことです・・・

 

 

ま、とにかく、ごちそうさまでした♪

-食べ歩き系(中華)

執筆者:


  1. REAL_GOLD より:

    またまたぁ…(笑)
    >おれっちがそんなに食べれなくなってきてること!

    とか、ご謙遜を…(笑)

  2. モハマヒデ より:

    REALGOLDさんへ
    いやいやいやぁ・・・

    ホントなんですって!

    あんだけ食べれば信じてもらえないかな~(^_^;)

  3. InazumaJohnny より:

    う~~ん
     
    ぜってーやだ! って思ってたピータンが そこそこうまかった。

    あんまりねぇ・・・って思ってた豚足が かなりイケた。

    ほんと
    王さん おそるべしやわ。
    いやマジで。
     

  4. モハマヒデ より:

    じょにさんへ
    ゴチでした~♪

    王さんもスゴイが、奥さんもなかなかの強烈キャラっすね。

    ボクも中国語勉強して、秘密の会話に聞き耳たてよーかな(^J^)

  5. satomi★上海 より:

    ぜひ中国で!
    お久しぶりです、モハマヒデさん!上海からsatomiです。あの「トマトの卵炒め」は素朴ですが、美味しいですよね。ぜひ次回は上海に遊びに来て、本場でも食べてみてください。待ってますよ~

  6. モハマヒデ より:

    satomi★上海さんへ
    おおぉぉぉ!!

    お久しぶり~♪

    そんでコメントありがとう\(^o^)/

    上海から、こんなマイナーなブログを見てもらえてるなんて、光栄でございますよ♪

    料理は本場のものがやっぱり一番だよね!

    上海にお邪魔した際は
    ぜひご馳走してくれ~(^◇^)

InazumaJohnny へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中華を食べに「バーミヤン」へ。良コスパっす!

  最近、福岡市内にも再上陸してくれて嬉しい限りです♪   中華レストラン『バーミヤン』   むか~し・・・マジで20代の時に行ったっきりっすよ!!   &nb …

no image

「中華パンの専門店 福慶」で、朝から肉まん♪

前から行ってみたかったんですよ~、ココ。
 

no image

「中華料理 福泉餃子」で晩ごはんしてきた

この日は一人晩ごはん。

「大壺秋 福岡天神店」イートインで熱々を♪

  TVで紹介されてるのを見て早く行ってみたかったんす!   大名にある『大壺秋 福岡天神店』   なんと、上海発の焼き小籠包のお店です!!     …

no image

草香江の中華 歓迎你(ホウァイーンニー)で打ち合わせと兼ねて

「打ち合わせ」という名の飲み会は毎度のことです。