mohamahideの日記3rdステージ

福岡を中心にいろんな所を食べ歩きしてます

weblog

勉強する機会

投稿日:

毎週火曜は、師範が合気道の指導に来て頂いてるのだが、
稽古が終わると、お茶を飲みながら談話してくれる。

年齢性別関係なく、誰にでも気軽に話しかけてくれる立派なお方で、お茶の時間でも、大学生が、真剣に、時に笑いを入れた話をじっくり聴いている。

おれっちもその場によく参加するんだけど、ためになる話をしてくださって大変勉強になりにけり。

もう学生じゃないもんだから、「ためになる話」となると、そんなチャンスってなかなかないんだよね。働いてると時間もないしさ(^_^;)

その時に出たお話・・・

「漢字の『和』ってどこから来てるか知ってる?」

学生さん方もおれっちも( ゜д゜)ポカーン

それから先生は紙に書いて説明してくれた。

「『和』ていうのは、『禾』へんに『口』って書くでしょ。この禾へんは稲の穂って意味があるんだよね。それを口(くち)にする。昔は稲を育てるのは一人じゃ出来なかった。だから、皆で育てた稲穂を口にする・・・そこから『和』って漢字がきたんだよ♪」

みんな・・・
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ

    物事には何かしら意味がある
って事からこの話になったと思う。
いや~、ホント勉強になりますわ~♪

-weblog

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

冷蔵庫の余りもので・・

9月に入りましたが・・・書きたい記事がトコロテン方式に忘れていくし、時間は常に流れてるんで、書けるときに書けるものを書いていきますよ~。 そんで、最近《料理》をろくにしてなかったんで、冷蔵庫の中がびみ …

no image

出稽古でびゅー

合気道の話・・・・ 以前から考えていた「出稽古」に、本日やっとデビューした!! 実を言うと、今年始まってからやるつもりだった・・・・いや、11月くらいかな?(^_^;) いや、もっと前だ! とにかく、 …

no image

ガストの円高還元

来年の1月にある、結婚式の余興を頼まれた我々。 「そろそろ打ち合わせをしないとヤバくない?」 ということで集まったのが、ファミレスのガスト。 稽古をちょい早めに切り上げての参加。 予定では、おれっちが …

no image

雨~的なBBQ

この日、皆でバーベキューをしようと企画してたんだけど、天気予報はあいにくの雨。。。 雨・・・というより、小雨・・・というより、霧雨・・・・とか言ってたんだけど、結局雨は上がってしまって、無事にBBQを …

no image

初タッチ

買ったわけじゃないんです。   ちょっと借りて使ってみたんです。   ギャラクシーTabを!     人にどんなものかを説明するためには、 自分が実際に使ってみ …